ad

ラベル JR東 房総地区 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル JR東 房総地区 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年2月19日土曜日

内房線 各駅停車 木更津行き E233系

【終電近くだけ設定!】E233系の各駅停車 木更津行き
内房線千葉駅4番線で発車を待つE233系5000番台517編成による各駅停車木更津行きです。
内房線内完結の君津行きは209系による運行が基本ですが、千葉駅21時37分の列車と24時9分の最終列車のみは209系ではなく、京葉線のE233系がバイト運用しています。

内房線 各駅停車 木更津行き E233系
E233系5000番台による各駅停車木更津行きの側面表示です。
2022年3月11日(金)までの内房線 木更津行き 時刻表
千葉 ④21:37(1123M) 22:16 木更津
千葉 ④24:09(121M) 24:48 木更津
レア度:★☆☆☆☆
(E233系の千葉始発 各駅停車 木更津行きは終電近くのみの設定)

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2022年2月18日金曜日

内房線 各駅停車 君津行き E233系(終電)

【終電のみの設定!】E233系の各駅停車 君津行き
内房線千葉駅駅3番線に到着E233系5000番台511編成による各駅停車君津行きです。
内房線内完結の君津行きは209系による運行が基本ですが、千葉駅23時50分始発の最終列車のみは209系ではなく、京葉線のE233系がバイト運用しています。

内房線 各駅停車 君津行き E233系
E233系5000番台による各駅停車君津行きの側面表示です。
2022年3月11日(金)までの内房線 君津行き 時刻表
千葉 ③23:50(1133M) 24:34 君津
レア度:★☆☆☆☆
(E233系の千葉始発 各駅停車 君津行きは終電のみの設定)

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2022年2月17日木曜日

成田・鹿島線 鹿島神宮行き5 209系(成田・鹿島線)

【ダイヤ改正前2本のレア運用】209系の成田・鹿島線 鹿島神宮行き
成田線下総神崎駅1番線に到着する209系C428編成による成田・鹿島線 鹿島神宮行きです。

鹿島線では、16往復の列車が設定されており、2021年3月13日のダイヤ改正から、E217系若しくはE235系が充当する2往復を除き、E131系によるワンマン列車が充当されています。
2021年3月12日までは、E131系が充当している列車は209系による運転でした。
そのうち2本だけ、成田始発の鹿島神宮行きが設定されています。

成田・鹿島線 鹿島神宮行き5 209系(成田・鹿島線)
209系による成田・鹿島線 鹿島神宮行き側面表示です。成田・鹿島線成田・鹿島線 鹿島神宮の交互表示でした。 

2015年3月14日のダイヤ改正では、特急あやめの廃止が大きな話題となりましたが、鹿島線の普通列車の運行形態にも大きなメスが入れられ、鹿島線内の成田線直通列車は大幅に削減されています。2本の成田行き以外はすべて佐原行きとなり、鹿島線内の区間運転がほとんどになってしまいました。それまで2本存在した、千葉始発の鹿島神宮行きも、このダイヤ改正で消滅しています。
2021年3月12日までの成田・鹿島線 鹿島神宮行き時刻表
成田5:56(3521M)6:52鹿島神宮
成田20:42(3547M)21:40鹿島神宮
レア度:★★☆☆☆
(209系の成田・鹿島線 鹿島神宮行きは2021年3月まで2本だけ設定)

☑鹿島神宮行き 関連記事
5 209系(成田・鹿島線)

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2022年1月31日月曜日

鹿島・成田線 普通 成田行き E131系(2022.3廃止)

【ダイヤ改正で地味に廃止!】E131系の普通 成田行き
成田線佐原駅1番線で発車を待つE131系R09編成による普通成田行きです。

鹿島線では、鹿島神宮駅始発で毎日朝1本だけ成田線直通の成田行きが設定されており、2021年3月13日のダイヤ改正から、E131系が充当されています。

2021年3月のダイヤ改正時点では、ワンマン区間は佐原~鹿島神宮間だけであり、成田線内の成田~佐原間はツーマン運転であったため、E131系が導入されている他線では見られない普通成田行き表示が見られるのが特徴でした。

鹿島・成田線 普通 成田行き E131系(2022.3廃止)
E131系による普通成田行き表示です。
鹿島・成田線 ワンマン 成田行き E131系
E131系の緑色による普通成田は他地域では見られない表示です。

2021年3月12日のダイヤ改正以降、成田線内もワンマン運転となることになったため、この表示はたった1年で見られなくなってしまうことになりました。
2021年3月13日から翌年3月11日までの
ワンマン 成田行き(佐原までワンマン) 時刻表
鹿島神宮②8:12(3528M)9:10②成田
レア度:★★☆☆☆
(E131系の普通成田行きは2021年~22年だけの設定)

☑成田行き 関連記事

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2022年1月30日日曜日

鹿島・成田線 佐原までワンマン 成田行き E131系(2022.3廃止)

【ダイヤ改正で地味に廃止!】佐原までワンマンのE131系成田行き
【ダイヤ改正で廃止!】佐原までワンマンのE131系成田行き
鹿島線鹿島神宮駅2番線で発車を待つE131系R09編成によるワンマン成田行きです。

鹿島線では、鹿島神宮駅始発で毎日朝1本だけ成田線直通の成田行きが設定されており、2021年3月13日のダイヤ改正から、E131系が充当されています。

2021年3月のダイヤ改正時点では、ワンマン区間は佐原~鹿島神宮間だけであり、成田線内の成田~佐原間はツーマン運転であったため、E131系が導入されている他線では見られない普通表示や佐原までワンマン表示が見られるのが特徴でした。

鹿島・成田線 佐原までワンマン 成田行き E131系(2022.3廃止)
E131系によるワンマン 成田行き始発駅表示です。
鹿島・成田線 ワンマン 成田行き E131系
到着後すぐにワンマン成田行き表示の日本語、英語表示に変わります。
鹿島・成田線 ワンマン 成田行き E131系
更に、ワンマン成田佐原方面と表示します。
成田・鹿島線 普通 鹿島神宮行き E131系(2022.3廃止)
更に、佐原までワンマン表示に切り替わります。
この表示、地味にレアです。
2021年3月12日のダイヤ改正以降、成田線内もワンマン運転となることになったため、これらの表示はたった1年で見られなくなってしまうことになりました。
2021年3月13日から翌年3月11日までの
ワンマン 成田行き(佐原までワンマン) 時刻表
鹿島神宮②8:12(3528M)9:10②成田
レア度:★★☆☆☆
(E131系の佐原までワンマン成田行きは2021年~22年だけの設定)

☑成田行き 関連記事
4 E131系(普通)

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2021年12月30日木曜日

成田・鹿島線 ワンマン 鹿島神宮行き4 E131系

【ダイヤ改正で統一へ】E131系のワンマン 鹿島神宮行き
鹿島線鹿島神宮駅2番線に到着E131系R09編成によるワンマン鹿島神宮行きです。

鹿島線では、16往復の列車が設定されており、2021年3月13日のダイヤ改正から、E217系若しくはE235系が充当する2往復を除き、E131系によるワンマン列車が充当されています。

日中は、もっぱら1編成が往復する運用となっています。

成田・鹿島線 ワンマン 鹿島神宮行き4 E131系
E131系によるワンマン鹿島神宮行き終点表示です。
成田・鹿島線 普通 鹿島神宮行き E131系(2022.3廃止)
運行中はこの様にワンマン鹿島神宮行きと次駅表示の日本語、英語表示に変わります。
2021年3月13日以降のワンマン 鹿島神宮行き時刻表(例)
佐原⓪7:38(525M)7:59②鹿島神宮
佐原⓪8:10(527M)8:32②鹿島神宮
レア度:★☆☆☆☆
(E131系のワンマン鹿島神宮行きは2021年3月以降14本/日の設定)

☑鹿島神宮行き 関連記事
5 209系(成田・鹿島線)



↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2021年12月29日水曜日

成田・鹿島線 普通 鹿島神宮行き E131系(2022.3消滅)

【ダイヤ改正で廃止!】E131系の普通 鹿島神宮行き
成田線成田駅2番線で発車を待つE131系R07編成による普通鹿島神宮行きです。

成田線では、成田駅始発で毎日朝夕2本だけ鹿島線直通の鹿島神宮行きが設定されており、2021年3月13日のダイヤ改正から、E131系が充当されています。

2021年3月のダイヤ改正時点では、ワンマン区間は佐原~鹿島神宮間だけであり、成田線内の成田~佐原間はツーマン運転であったため、E131系が導入されている他線では見られない普通表示や佐原からワンマン表示が見られるのが特徴でした。

成田・鹿島線 普通 鹿島神宮行き E131系(2022.3消滅)
E131系による普通 鹿島神宮行き始発駅表示です。
成田・鹿島線 普通 鹿島神宮行き E131系(2022.3廃止)
到着後すぐに普通鹿島神宮行き表示の日本語、英語表示に変わります。
成田・鹿島線 普通 鹿島神宮行き E131系(2022.3廃止)
更に、佐原からワンマン表示に切り替わります。

しかし、2021年3月12日のダイヤ改正以降、成田線内もワンマン運転となることになったため、これらの表示はたった1年で見られなくなってしまうことになりました。
成田・鹿島線 普通 鹿島神宮行き E131系(2022.3廃止)
E131系による普通鹿島神宮行き始発駅表示です。1年間で見納めです。 成田・鹿島線 普通 鹿島神宮行き E131系(2022.3廃止)
成田駅2番線の発車案内です。2022年3月12日より、ワンマン表示に変わるかもしれません。
2021年3月13日から翌年3月11日までの
普通 鹿島神宮行き(佐原からワンマン) 時刻表
成田5:56(3521M)6:52鹿島神宮
成田20:42(3547M)21:40鹿島神宮
レア度:★★☆☆☆
(E131系の普通鹿島神宮行きは2021年~22年だけの設定)

☑鹿島神宮行き 関連記事
4 E131系(ワンマン)
5 209系(成田・鹿島線)

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2020年9月30日水曜日

鹿島線 佐原行き E217系

【ダイヤ改正後に消滅へ!】鹿島線 佐原行き E217系
鹿島線鹿島神宮駅2番線で発車を待つE217系Y104編成 4両編成による佐原行きです。(2020年9月22日撮影)

1日1本だけ、総武快速線から成田線・鹿島線に直通し鹿島神宮に到着するE217系の運用が1日1本あり、その折り返しでやはり1日1本だけ佐原行きが設定されています。更に鹿島線内のシャトル運用につきます。
鹿島線 佐原行き E217系
E217系の佐原行き側面表示です。東京ではこの表示は見ることは出来ません。

E217系のE235系への置き換えが発表されており、今後、E217系の佐原行きが見られるのも残りわずかと思われます。
【ダイヤ改正後に消滅へ!】鹿島線 佐原行き E217系
鹿島神宮駅2番線に佇むE217系Y104編成 4両編成による佐原行きです。
2020年3月14日(土)以降のE217系 佐原行き時刻表
鹿島神宮 ②21:30(548M) 21:51⓪佐原
レア度:★★☆☆☆
(E217系の佐原行きは夜間1本だけの運行)

↓↓↓↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓↓↓↓ 鉄道コム
  ☑あなたにオススメの記事

2019年7月14日日曜日

【まさかの専用HMは?】特急佐原夏祭り号 佐原行き E257系500番台

特急佐原夏祭り号 佐原行き E257系
【まさかの専用HMは?】特急佐原夏祭り号 佐原行き E257系500番台
総武本線秋葉原駅6番線に進入する、E257系NB-02編成による特急 佐原夏祭り号佐原行きです。

特急佐原夏祭り号 佐原行き E257系
特急 佐原夏祭り号佐原行きは全車指定席です。単なる特急 佐原表示となっています。

千葉県佐原市で諏訪神社の祭礼であり、新宿地区を14台の山車が曳き廻され、あちこちで勇壮にして華やかな曲曳き「のの字廻し」などが披露されまる「佐原の大祭夏祭り」が開催されることに伴い、特急「佐原夏祭り号」が2019年7月13日(土)・14日(日)に限り、新宿~佐原間で1往復だけ運行されました。
特急 佐原夏祭り号は2017年から毎年運行されています。

新宿発車時点で、乗車率は4割程度でした。
特急佐原夏祭り号 佐原行き E257系
正面は、特急佐原夏祭り表示なのがステキです。
特急佐原夏祭り号 佐原行き E257系
新宿駅11番線の発車案内では、佐原夏祭り号を表示していました。
2019年7月13日(土)・14日(日)の特急佐原夏祭り号 臨時時刻表
新宿 ⑪10:08(特急佐原夏祭り9409M) 11:52 佐原
佐原 18:15(特急佐原夏祭り9410M) 20:00⑪ 新宿
レア度:★☆☆☆☆
(特急佐原夏祭り号は毎年7月だけ運行)
↓↓↓↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓↓↓↓
鉄道コム
京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・
西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄の巻き返しは如何に?


☑あなたにオススメの記事