ad

ラベル 終電 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 終電 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年1月3日火曜日

東京メトロ南北線 各駅停車 駒込行き1 9000系(終電)

【終夜運転ないので運転!】南北線 各駅停車 駒込行き9000系
埼玉高速鉄道浦和美園駅2番線で発車を待つ東京メトロ9000系9101Fによる各駅停車駒込行きです。

東急目黒線の上り方面各停駒込行きは、終電で定期的に複数設定されているので、撮影は困難ですが、やる気があれば撮影できます。しかし、東京メトロ南北線の各駅停車駒込行きは終電のみでしか設定がなく、かつ、南北線内は完全閉鎖式のホームドアが設置されているため、埼玉高速鉄道内でしか、この各駅停車駒込行き表示を撮影できません。
9000系による各駅停車駒込行きの側面表示です。 各停ではなく各駅停車であるところがポイントです。

南行の駒込行きは、終電のみでしか設定がありませんが、2022~2023年の年越しでは東京メトロは終夜運転がなく、山手線は終夜運転があったため、撮影できました。
2022年12月31日の東京メトロ南北線 各駅停車 駒込行き 土休日時刻表
浦和美園①23:55(50S)0:26②駒込
レア度:★★☆☆☆
(各駅停車 駒込行きは終電のみの運行)

☑東京メトロ南北線 各駅停車 駒込行き 関連記事

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2023年1月2日月曜日

東京メトロ南北線 各駅停車 目黒行き1 東急3000系(終電)

【相鉄・東急直通でどうなる!】各駅停車 目黒行き
埼玉高速鉄道浦和美園駅1番線で発車を待つ東急3000系3113Fによる各駅停車目黒行きです。

東急目黒線の上り方面各停目黒行きは、早朝及び終電で定期的に複数設定されているので、撮影は困難ですが、やる気があれば撮影できます。しかし、東京メトロ南北線の各駅停車目黒行きは終電のみでしか設定がなく、かつ、南北線内は完全閉鎖式のホームドアが設置されているため、埼玉高速鉄道内でしか、この各駅停車目黒行き表示を撮影できません。

東急3000系による各駅停車目黒行きの側面表示です。 各停目黒行きではないのがポイントです。
2022年12月31日の東京メトロ南北線 各駅停車 目黒行き 土休日時刻表
浦和美園①23:39(03K)0:39①目黒
レア度:★★☆☆☆
(各駅停車 目黒行きは終電のみの運行)

☑東京メトロ南北線 各駅停車 目黒行き 関連記事

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2023年1月1日日曜日

東京メトロ南北線 各停 奥沢行き1 9000系(終電)

【終夜運転ないので撮影!】南北線 各駅停車 奥沢行き9000系
埼玉高速鉄道浦和美園駅2番線で発車を待つ東京メトロ9000系9120Fによる各停奥沢行きです。

南北線内は完全閉鎖式のホームドアが設置されているため、埼玉高速鉄道内でしか、この各停奥沢行き表示を撮影できません。


9000系による各停奥沢行きの側面表示です。 
浦和美園駅の奥沢行き発車案内です。

南北線方面からの奥沢行きは、終電のみでしか設定がありませんが、2022~2023年の年越しでは東京メトロは終夜運転がなく、山手線は終夜運転があったため、撮影できました。

東急目黒線日吉駅からの上り終電奥沢行きは、東急K運用なので、東京メトロS運用の奥沢行を狙って撮影するにはこの南北線方面からの奥沢行きを埼玉高速鉄道内で撮影するしかありません。

土休日68S運用は、この終電の奥沢行き1本だけ設定されている謎運用です。
2022年大晦日時点の東京メトロ南北線 各停 奥沢行き 土休日時刻表
浦和美園①23:25(68S)0:41①奥沢
レア度:★★☆☆☆
(各停 奥沢行きは終電のみの運行)

☑東京メトロ南北線 各駅停車 奥沢行き 関連記事
1 9000系

☑東急目黒線 各停 奥沢行き 関連記事
1 都営6300形(2015元旦終夜運転)
5 東急3020系

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2022年10月11日火曜日

東京メトロ日比谷線 南千住行き6 70000系

【ダイヤ改正で日中消滅!】東京メトロ日比谷線 南千住行き
東京メトロ日比谷線線北千住駅7番線で発車を待つ70000系71703FによるH21南千住行きです。

東京メトロ日比谷線 南千住行き6 70000系
70000系によるH21南千住行き側面表示です。

2022年3月12日(土)のダイヤ改正以降、土休日ダイヤに限り、東武伊勢崎線から日比谷線直通のT運用普通 南千住行きが終電で2本だけ設定されています。

以前は平日日中に中目黒方面からのT運用による南千住行きが設定されていましたが、現ダイヤでは設定されていません。

東武線内では普通表示ですが、北千住~南千住の1駅間のみ、H21南千住表示となります。終電のため、撮影は沿線住民以外には難儀です。
2022年3月12日以降の日比谷線 南千住行き 土休日時刻表
南栗橋22:59(21T)24:10①南千住
北越谷23:51(27T)24:29①南千住
レア度:★★☆☆☆
(T運用の日比谷線 南千住行きは土休日終電のみの設定)

☑東京メトロ日比谷線 南千住行き 関連記事

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2022年10月10日月曜日

東武伊勢崎線 普通 南千住行き1 70000系

【ダイヤ改正で新設!】東武70000系の普通 南千住行き
東武伊勢崎線西新井駅3番線に到着する70000系71703Fによる普通 南千住行きです。

東武伊勢崎線 普通 南千住行き1 70000系
70000系による普通 南千住行き側面表示です。日比谷線直通との交互表示となっています。

2022年3月12日(土)のダイヤ改正以降、土休日ダイヤに限り、東武伊勢崎線から日比谷線直通のT運用普通 南千住行きが終電で2本だけ設定されています。平日は東京メトロS運用になっています。

東武線内でのみ普通表示をするので、撮影は沿線住民以外には難儀です。
2022年3月12日以降の普通 南栗橋行き 土休日時刻表
南栗橋22:59(21T)24:10①南千住
北越谷23:51(27T)24:29①南千住
レア度:★★☆☆☆
(東武伊勢崎線 普通 南千住行きは土休日終電のみの設定)

☑東武伊勢崎線 普通 南千住行き 関連記事
2 13000系(普通)

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2022年2月18日金曜日

内房線 各駅停車 君津行き E233系(終電)

【終電のみの設定!】E233系の各駅停車 君津行き
内房線千葉駅駅3番線に到着E233系5000番台511編成による各駅停車君津行きです。
内房線内完結の君津行きは209系による運行が基本ですが、千葉駅23時50分始発の最終列車のみは209系ではなく、京葉線のE233系がバイト運用しています。

内房線 各駅停車 君津行き E233系
E233系5000番台による各駅停車君津行きの側面表示です。
2022年3月11日(金)までの内房線 君津行き 時刻表
千葉 ③23:50(1133M) 24:34 君津
レア度:★☆☆☆☆
(E233系の千葉始発 各駅停車 君津行きは終電のみの設定)

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2021年12月23日木曜日

東京メトロ日比谷線 広尾行き2 13000系(終電3本運行)

【ダイヤ改正で終電繰上】13000系の日比谷線 広尾行き
東京メトロ日比谷線中目黒駅3番線で発車を待つ13000系39F広尾行きです。


東京メトロ日比谷線 広尾行き2 13000系(終電3本運行)
13000系の側面表示はH03 広尾となっています。
東京メトロ日比谷線 広尾行き2 13000系(終電3本運行)
たった2駅だけの運行です。

日比谷線の東方面への東武伊勢崎線乗り入れ以外の行き先はほとんど北千住ですが、終電に3本だけ広尾行きが運行されます。

3本全て東京メトロ車で運行されます。

これは、広尾~六本木間に3本分、留置線(引き上げ線)が存在するためです。
広尾駅に到着した電車は、六本木方向に発車して引き上げ線に回送されます。
2021年3月14日以降の広尾行き 平日時刻表
中目黒 ③0:01(2420S) 0:06② 広尾
中目黒 ③0:14(2426S) 0:19② 広尾
中目黒 ③0:28(2468S) 0:33② 広尾
レア度:★☆☆☆☆
(終電3本しか運行されない)

☑東京メトロ日比谷線 広尾行き 関連記事
↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2021年12月2日木曜日

小田急電鉄 急行 成城学園前行き7 4000形

【ダイヤ改正で新設】終電急行 成城学園前行き
小田急電鉄小田原線新宿駅4番線に到着する4000形4064Fによる急行成城学園前行きです。
小田急電鉄 急行 成城学園前行き7 4000形
4000形による急行成城学園前行き側面表示です。千代田線から直通の急行成城学園前行きの設定はありますが、小田急E運用の定期設定はないので、なかなか4000形の始発表示は見る機会がありません。

2021年3月13日の小田急線・東京メトロ千代田線ダイヤ改正に伴い、新宿駅始発の急行成城学園前行きが新たに定期列車として深夜帯に平日、土休日ともに1本だけ設定されました。小田急電鉄 急行 成城学園前行き7 4000形
次は代々木上原の表示のある急行成城学園前行きが、新宿始発であることを示しています。

この列車は、深夜24時32分発という、とてつもない遅い時間の設定なので、撮影するのはとても疲れます。
平日、土休日共にE70運用なので、車種を選んで撮影することも可能です。
小田急電鉄 急行 成城学園前行き 平日時刻表
新宿⑤24:32(急行1305)24:46成城学園前
レア度:★☆☆☆☆
(地上運用の急行 成城学園前行き定期運用は深夜1本のみ)

☑小田急電鉄 急行 成城学園前行き 関連記事
1 東京メトロ16000系
2 4000形(代走)
3 E233系2000番台

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム
  ☑あなたにオススメの記事

2021年12月1日水曜日

小田急電鉄 急行 海老名行き4 8000形(3色LED,フルカラーLED)


小田急電鉄小田原線新宿駅4番線に到着する急行海老名行き8000形8053F+8253Fです。


小田急線は、2018年3月17日(土)にダイヤ改正を実施し、平日夜間に1本だけ、急行海老名行きが定期運用で誕生しました。

この急行海老名行きの急行運転は新百合ヶ丘までで、以遠は各駅停車としての運行となります。

当初は新宿駅24時20分発でしたが、2021年3月のダイヤ改正以降は終電繰上げの影響により、24時ちょうどの発車となっています。
【ダイヤ改正で新設】終電急行 海老名行き
新宿駅4番線で発車しようとする急行 海老名行き8000形8253F+8053Fです。
小田急電鉄 急行 海老名行き4 8000形(3色LED,フルカラーLED)
8000形8253Fは3色LEDとなっています。これを見る機会は本当に少ないです。
2021年3月14日(土)以降の 急行 海老名行き 土休日時刻表
新宿④0:00(急行1301~各駅停車6755)0:50海老名
レア度:★☆☆☆☆
(急行 海老名行きは深夜のみの運行)

☑小田急電鉄 急行 海老名行き 関連記事
1 4000形
4 8000形(3色LED,フルカラーLED)

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓
鉄道コム

☑あなたにオススメの記事


2021年11月22日月曜日

東急東横線 各停 元住吉行き2 横浜高速鉄道Y500系

【東横線の終電】Y500系各停 元住吉行き
東急東横線渋谷駅3番線に到着する横浜高速鉄道Y500系512Fによる各停元住吉行きです。


東急東横線 各停 元住吉行き2 横浜高速鉄道Y500系
Y500系による各停元住吉行き側面表示です。

東横線の終電として、もともと各停元住吉行きの設定が上り下りともに設定されており、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う終電繰上げによる運用変更時以外は、東急K運用です。

時々、横浜高速鉄道Y500系も充当します。
2021年3月14日(土)以降の各停 元住吉行き 平日時刻表
小手指 23:12(各停~各駅停車
~各停14K)
24:46 元住吉
レア度:★★☆☆☆
(K運用による各停 元住吉行きは毎日終電で設定)

☑東急東横線 各停 元住吉行き 関連記事
1 5050系
3 東京メトロ7000系
↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓
鉄道コム

☑あなたにオススメの記事


2021年10月12日火曜日

小田急電鉄 各駅停車 経堂行き6 4000形

【ダイヤ改正後も終電】各駅停車 経堂行き4000形
小田急電鉄小田原線代々木上原駅1番線に到着する4000形4059F各駅停車経堂行きです。

小田急電鉄 各駅停車 経堂行き6 4000形
2021年3月の小田急電鉄ダイヤ改正時点でも、新宿からの終電はこの各駅停車経堂行きです。
2018年3月までの各停 経堂行き 土休日時刻表
新宿 24:43(各停) 25:00① 経堂
レア度:★☆☆☆☆
(4000形の各駅停車 経堂行きは終電のみの設定)

☑小田急電鉄 各駅停車 経堂行き 関連記事
(各停)
1 2000形
2 3000形
3 4000形
4 8000形
(各駅停車)
5 3000形フルカラーLED
6 4000形
↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム ☑あなたにオススメの記事