ad

ラベル 東京メトロ副都心線直通 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 東京メトロ副都心線直通 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年9月23日金曜日

東武東上線 普通 武蔵小杉行き5 東京メトロ10000系フルカラーLED

【2016.3新登場!】メトロ10000系の普通 武蔵小杉行き
東武東上線新河岸駅2番線に到着する東京メトロ10000系10120Fによる普通武蔵小杉行き33Sです。

東武東上線 普通 武蔵小杉行き5 東京メトロ10000系フルカラーLED
東京メトロ10000系10120Fによる普通武蔵小杉行き側面表示です。

2016年3月のダイヤ改正以降、土休日31Sが夕方に普通武蔵小杉行きに充当するダイヤとなりました。夏場であれば、普通武蔵小杉行きを撮影できる機会が土休日夕方にあります。
2016年3月26日以降の 普通 武蔵小杉行き 土休日時刻表
川越市 17:45(普通~各停~急行33S) 19:18 武蔵小杉
川越市 22:28(普通~各停~急行27S) 23:49 武蔵小杉
レア度:★☆☆☆☆
(2016年3月以降、メトロS運用の普通 武蔵小杉行きは土日2本のみ運行)

☑東武東上線 普通 武蔵小杉行き 関連記事
1 東京メトロ7000系
2 東京メトロ10000系
3 東急5050系
6 東京メトロ17000系


↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2022年9月6日火曜日

東急東横線 副都心線・西武線直通 各停 小手指行き5 東京メトロ17000系

【相鉄・東急相互乗り入れで生き残るか!】17000系の各停 小手指行き
東急東横線都立大学駅2番線に入線する東京メトロ17000系17190F各停小手指行きです。

東急東横線 副都心線・西武線直通 各停 小手指行き5 東京メトロ17000系
10000系フルカラーLED各停小手指行き側面表示です。

東急東横線から埼玉県の小手指駅までは、副都心線を経由した直通運転が開始されて以後、主に特急系の速達列車による直通列車が朝から晩まで運行されています。2016年3月26日(土)のダイヤ改正以後は、主にFライナーがその任を担っています。

しかし、元町・中華街駅から渋谷経由で小手指駅まで、すべての区間を各停として運行される運用が2021年3月ダイヤ改正時点で平日2本、土休日5本だけ存在します。

S運用は平日にはなく、土休日2本だけ存在します。

その土休日2本のうち、日中に設定されているのは07Sだけです。

2023年3月の相鉄・東急相互乗り入れダイヤ改正後も、西武線直通関係のダイヤに影響は少なく、おそらく生き残るでしょう。
2020年3月26日以降のS運用 各停 小手指行き 土休日時刻表(例)
元町・中華街 7:06(各停~各停07S) 9:08 小手指
レア度:★☆☆☆☆
(S運用の各停 小手指行き定期運用は少ない)

☑東急東横線 各停 小手指行き 関連記事
1 Y500系
2 5050系
3 東京メトロ7000系
4 東京メトロ10000系フルカラーLED

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2022年9月5日月曜日

東急東横線 副都心線直通 通勤特急 小手指行き5 東京メトロ17000系

【ダイヤ改正で新設。でも運転しない日も!】17000系の通勤特急 小手指行き
東急東横線武蔵小杉駅4番線に到着しようする東京メトロ17000系17104Fによる小手指行きです。
平日夜に1本だけ、東京メトロS運用の通勤特急小手指行きの設定があります。

東急東横線 副都心線直通 通勤特急 小手指行き5 東京メトロ17000系
東京メトロ17000系による小手指行き側面表示です。

東京メトロS運用による小手指行きは平日夜に1本だけの設定であり、2021年3月ダイヤあたりで新設された気がします。しかし、17000系10両編成は6編成しかないため、殆どの日は10000系による運行となり、17000系を撮影するのは大変です。
2022年3月12日(土)以降の通勤特急 小手指行き平日時刻表
元町・中華街19:59(通勤特急~通勤急行
~準急73S)
21:37小手指
レア度:★★☆☆☆
(東京メトロS運用の通勤特急 小手指行きは平日夜1本のみの設定)

☑東急東横線 通勤特急 小手指行き 関連記事
1 西武40050系
5 東京メトロ17000系


↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム 
  ☑あなたにオススメの記事

2022年9月4日日曜日

東急東横線 副都心線直通 通勤特急 小手指行き4 東京メトロ10000系フルカラーLED

【相鉄・東急相互乗り入れで廃止か!?】10000系の通勤特急 小手指行き
東急東横線武蔵小杉駅4番線に到着しようする東京メトロ10000系10106Fによる小手指行き73Sです。
平日夜に1本だけ、東京メトロS運用の通勤特急小手指行きの設定があります。

東急東横線 副都心線直通 通勤特急 小手指行き4 東京メトロ10000系フルカラーLED
東京メトロ10000系フルカラーLEDによる小手指行き側面表示です。

平日夜に1本だけの設定であり、撮影するのがおっくうな種別行先です。この様な行先は相鉄・東急相互乗り入れが開始される2023年3月ダイヤ改正で消滅する可能性がありますので、撮影は早めが良いでしょう。
2022年3月12日(土)以降の通勤特急 小手指行き平日時刻表
元町・中華街19:59(通勤特急~通勤急行
~準急73S)
21:37小手指
レア度:★☆☆☆☆
(東京メトロS運用の通勤特急 小手指行きは平日夜1本のみの設定)

☑東急東横線 通勤特急 小手指行き 関連記事
1 西武40050系
5 東京メトロ17000系


↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム 
  ☑あなたにオススメの記事

2022年9月3日土曜日

東急東横線 副都心線直通 通勤特急 小手指行き3 東京メトロ10000系

【平日夜間1本だけ!】10000系の通勤特急 小手指行き
東急東横線武蔵小杉駅4番線に到着しようする東京メトロ10000系10136Fによる小手指行き73Sです。
平日夜に1本だけ、東京メトロS運用の通勤特急小手指行きの設定があります。

東急東横線 副都心線直通 通勤特急 小手指行き3 東京メトロ10000系
東京メトロ10000系による小手指行き側面表示です。

平日夜に1本だけの設定であり、撮影するのがおっくうな種別行先です。
2022年3月12日(土)以降の通勤特急 小手指行き平日時刻表
元町・中華街19:59(通勤特急~通勤急行
~準急73S)
21:37小手指
レア度:★☆☆☆☆
(東京メトロS運用の通勤特急 小手指行きは平日夜1本のみの設定)

☑東急東横線 通勤特急 小手指行き 関連記事
1 西武40050系
4 東京メトロ10000系フルカラーLED
5 東京メトロ17000系


↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム 
  ☑あなたにオススメの記事

2022年8月22日月曜日

東急東横線 特急 川越市行き7 東京メトロ17000系

【Fライナー導入前には在籍せず】17000系の特急 川越市行き
東急東横線都立大学駅を通過しようする東京メトロ10000系10111Fによる特急川越市行きです。
東急東横線では、副都心線・東武東上線直通の特急 川越市行きが平日1本、土休日4本設定されています。

東急東横線 特急 川越市行き7 東京メトロ17000系
東京メトロ10000系10111Fによる特急川越市行き側面表示です。

2016年3月26日(土)のダイヤ改正までは、3社直通列車の東武線内最遠乗り入れ先は川越市であり、日中は30分おきに特急 川越市行きが設定されていたため、ありふれた種別行先でした。しかし、2016年3月ダイヤ改正以降、上記列車のうち、更に東武東上線内を急行列車として運転する最速列車に限り、愛称「Fライナー」を付けた案内を開始することを2015年12月18日にプレス発表しました。

更にその「 F ライナー」の行先は森林公園となることが2016年2月9日に東武鉄道より発表されました。

そのため、このような単なる特急 川越市表示は、副都心線内で通勤急行になったり、東上線内普通だったりする運用でのみ表示されるだけになるため、その表示機会は少なくなりました。

2023年3月のダイヤ改正で、相鉄・東急相互乗り入れが開始した際、Fライナー海老名行きは果たして誕生するのでしょうか?とても気になりますが、日中の東横線乗り入れがないことを考えると実現可能性は少なそうです。
2022年3月12日以降のS運用 特急 川越市行き 平日時刻表
元町・中華街 16:43(特急~通勤急行~普通91S) 18:23 川越市

2022年3月12日以降のS運用 特急 川越市行き 土休日時刻表
元町・中華街 10:03(特急~急行~普通93S) 11:35 川越市
元町・中華街 16:03(特急~急行~普通33S) 17:35川越市
元町・中華街 16:34(特急~急行~普通57S) 18:05 川越市
元町・中華街 17:49(特急~急行~普通37S) 19:34 川越市
レア度:★★☆☆☆
(東京メトロS運用による特急 川越市行きは平日1本のみの設定)

☑東急東横線 特急 川越市行き 関連記事
1 東急5050系
2 東京メトロ7000系
3 東京メトロ10000系
4 東武9000系
5 東武50070系
7 東京メトロ17000系


↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2022年8月21日日曜日

東急東横線 特急 川越市行き6 東京メトロ10000系フルカラーLED

【Fライナー海老名行き誕生か?】10000系の特急 川越市行き
東急東横線都立大学駅を通過しようする東京メトロ10000系10111Fによる特急川越市行きです。
東急東横線では、副都心線・東武東上線直通の特急 川越市行きが平日1本、土休日4本設定されています。

東急東横線 特急 川越市行き6 東京メトロ10000系フルカラーLED
東京メトロ10000系10111Fによる特急川越市行き側面表示です。

2016年3月26日(土)のダイヤ改正までは、3社直通列車の東武線内最遠乗り入れ先は川越市であり、日中は30分おきに特急 川越市行きが設定されていたため、ありふれた種別行先でした。しかし、2016年3月ダイヤ改正以降、上記列車のうち、更に東武東上線内を急行列車として運転する最速列車に限り、愛称「Fライナー」を付けた案内を開始することを2015年12月18日にプレス発表しました。
更にその「 F ライナー」の行先は森林公園となることが2016年2月9日に東武鉄道より発表されました。

そのため、このような単なる特急 川越市表示は、副都心線内で通勤急行になったり、東上線内普通だったりする運用でのみ表示されるだけになるため、その表示機会は少なくなりました。

2023年3月のダイヤ改正で、相鉄・東急相互乗り入れが開始した際、Fライナー海老名行きは果たして誕生するのでしょうか?とても気になりますが、日中の東横線乗り入れがないことを考えると実現可能性は少なそうです。
2022年3月12日以降のS運用 特急 川越市行き 平日時刻表
元町・中華街 16:43(特急~通勤急行~普通91S) 18:23 川越市

2022年3月12日以降のS運用 特急 川越市行き 土休日時刻表
元町・中華街 10:03(特急~急行~普通93S) 11:35 川越市
元町・中華街 16:03(特急~急行~普通33S) 17:35川越市
元町・中華街 16:34(特急~急行~普通57S) 18:05 川越市
元町・中華街 17:49(特急~急行~普通37S) 19:34 川越市
レア度:★☆☆☆☆
(東京メトロS運用による特急 川越市行きは平日1本のみの設定)

☑東急東横線 特急 川越市行き 関連記事
1 東急5050系
2 東京メトロ7000系
3 東京メトロ10000系
4 東武9000系
5 東武50070系
7 東京メトロ17000系


↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2022年8月20日土曜日

東急東横線 通勤特急 川越市行き5 東京メトロ17000系

【相鉄・東急乗り入れダイヤ改正で海老名始発か!】17000系の通勤特急 川越市行き
東急東横線都立大学駅2番線を通過しようする東京メトロ17000系17106Fによる 川越市行きです。

東急東横線 通勤特急 川越市行き5 東京メトロ17000系
東京メトロ17000系による 川越市行き側面表示です。

東急東横線では、副都心線・東武東上線直通の通勤特急 川越市行きが平日に3本だけ運転されており、そのうち東急S運用は2本だけ運用があります。

17000系10両編成は6編成しか在籍しておらず、この運用に充当する機会は少ないです。

2023年3月に行われる相鉄・東急乗り入れダイヤ改正でこの運用はどうなるでしょうか?
2022年3月12日以降のS運用 通勤特急 川越市行き 平日時刻表
元町・中華街 7:25(通勤特急~通勤急行
~普通95S)
9:13 川越市
元町・中華街 20:59(通勤特急~通勤急行
~普通43S)
22:38 川越市
レア度:★★☆☆☆
(東京メトロ運用による通勤特急 川越市行きは平日2本だけ)

☑東急東横線 通勤特急 川越市行き 関連記事
1 東京メトロ10000系
2 東急5050系
3 東京メトロ7000系
5 東京メトロ17000系

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事

2022年8月19日金曜日

東急東横線 通勤特急 川越市行き4 東京メトロ10000系フルカラーLED

東急東横線 通勤特急 川越市行き4 東京メトロ10000系フルカラーLED
東急東横線自由が丘駅5番線に到着しようする東京メトロ10000系10102Fによる 川越市行きです。

東急東横線 通勤特急 川越市行き4 東京メトロ10000系フルカラーLED
東京メトロ10000系10102Fによる 川越市行き側面表示です。

東急東横線では、副都心線・東武東上線直通の通勤特急 川越市行きが平日に3本だけ運転されており、そのうち東急S運用は2本だけ運用があります。土休日の運用はありません。

元町・中華街を7時25分に出発する95S運用は、日中の撮影が可能です。
東京メトロの車両では、通勤特急は正面、側面共にと表示し、の文字だけ赤く表示されます。
2022年3月12日以降のS運用 通勤特急 川越市行き 平日時刻表
元町・中華街 7:25(通勤特急~通勤急行
~普通95S)
9:13 川越市
元町・中華街 20:59(通勤特急~通勤急行
~普通43S)
22:38 川越市
レア度:★☆☆☆☆
(東京メトロ運用による通勤特急 川越市行きは平日2本だけ)

☑東急東横線 通勤特急 川越市行き 関連記事
1 東京メトロ10000系
2 東急5050系
3 東京メトロ7000系
5 東京メトロ17000系

↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓ 鉄道コム

☑あなたにオススメの記事 ダイヤ改正で京成電鉄の始発は上野駅で、京浜急行電鉄の品川駅は途中駅、京王電鉄の始発は新宿駅ですが、東急電鉄・東武鉄道・東京メトロ・ 西武鉄道の5社直通運転の衝撃は忘れられない。小田急電鉄 東京 KATO 新幹線 スタンプ ヘッドマーク 鉄道模型

2022年8月16日火曜日

東急東横線 副都心線・東武東上線直通 急行 川越市行き5 東京メトロ17000系

【相鉄・東急乗り入れダイヤ改正で廃止か!】東京メトロ17000系の急行 川越市行き
東急東横線自由が丘駅5番線に到着しようする東京メトロ17000系17102Fによる急行 川越市行きです。

東急東横線 副都心線・東武東上線直通 急行 川越市行き5 東京メトロ17000系
東京メトロ17000系による急行 川越市行き側面表示です。

東急東横線には、わずかながら、急行 川越市行きの設定も平日3本、土休日2本だけあります。

東京メトロS運用は平日早朝の87Sの1本と、土休日夜間の41S、73Sの2本だけ設定があります。

2023年より、相鉄線と東急線のダイヤ改正が実施されると、大きくダイヤが変わると考えれられ、この様な希少列車は廃止される可能性が十分考えられますので撮影は早めにすることをお勧めします。
2022年3月12日以降のS運用 急行 川越市行き 平日時刻表
元町・中華街 8:47(急行~通勤急行~普通87S) 10:35 川越市

2022年3月12日以降のS運用 急行 川越市行き 土休日時刻表
元町・中華街 18:41(急行~各停~普通41S) 20:34 川越市
元町・中華街 19:11(急行~各停~普通73S) 21:05 川越市
レア度:★☆☆☆☆
(東京メトロS運用の急行 川越市行きは稀)

☑東京急行電鉄東横線 急行 川越市行き 関連記事
1 東急5050系
2 東京メトロ7000系
3 東京メトロ10000系
5 東京メトロ17000系
6 東武9000系
7 東武50070系
↓鉄道コムにはこちらからお戻りください↓
鉄道コム

☑あなたにオススメの記事